医療法人 慈恵会 | 在宅医療福祉サービス部

訪問看護 / 訪問介護 / 福祉用具レンタル / 居宅介護支援
  • 093-475-6555(代表)

訪問看護

訪問看護とは

病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問して看護ケアやリハビリを提供するサービスです。

訪問看護ステーションほほえみの特徴

平成2年11月から訪問看護を開始。平成6年8月に訪問看護ステーションとして指定を受ける。
24時間対応体制、特別(重症者)管理体制、ターミナルケア体制等、届け出済み。
利用者やご家族の思いや生活習慣を尊重し、かかりつけ医や他の関係機関と密に連携を図りながら、安心して療養生活を送れるように支援いたします。

訪問看護の内容

1. 病状の観察

病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍・酸素飽和度などのチェック

2. 療養上のお世話

身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事(栄養)管理・指導、排泄管理・介助、服薬管理

3. 医師の指示による各種の医療処置、医療機器等の管理

床ずれの予防や処置、点滴管理、在宅酸素、人工呼吸器、腹膜透析の管理など、かかりつけ医の指示に基づく医療処置、医療機器等の管理

4. リハビリテーション

日常生活動作訓練、関節拘縮予防、呼吸訓練、嚥下訓練住環境や福祉用具

使用のアドバイス

5. ターミナルケア

がん末期や終末期での看護、ご家族への精神的サポート

6. ご家族等への介護支援・相談

介護方法の指導など、さまざまな相談対応

7. 関係機関との連携

かかりつけ医、ケアマネジャーなど、関係機関と密に連携を図り、療養生活に必要なことをトータルにサポート

訪問看護を利用するには

訪問看護は、要支援・要介護状態にある方や病気や障害などにより、ご自宅などでの療養生活で看護ケアの必要な方が利用できます。
訪問看護は、かかりつけ医の指示に基づいて実施します。そのため、かかりつけ医が交付する「訪問看護指示書」が必要です。
介護保険や医療保険、各種の公費医療助成制度を利用できます。介護保険の対象である方は介護保険での利用が優先されます(難病や病状悪化時など医療保険での利用となることがあります)。
ご利用を希望される際には、担当のケアマネジャーか、直接、当ステーションへご連絡下さい。
その他、かかりつけ医や病院の医療相談室(連携室)、お住まいの地区の地域包括支援センターなどへご相談下さい。

介護保険で訪問看護を利用する場合

要支援、要介護認定を受ける事が必要です。
かかりつけ医の訪問看護指示書とケアマネジャーの居宅サービス計画(担当ケアマネジャーにご相談下さい)に基づいて訪問看護を実施します。

介護保険で訪問看護を利用する場合

医療保険で訪問看護を利用する場合

年齢を問わず、利用できます。
かかりつけ医の訪問看護指示書に基づいて訪問看護を実施します。

医療保険で訪問看護を利用する場合

利用料(自己負担金)のめやす

利用する保険(介護保険・医療保険)によって利用料金が異なります。
利用開始時に1カ月分の概算をお知らせしています。

介護保険
サービス費用の1割または2割(介護保険負担割合証で確認)
例)30分以上60分未満 1回につき 約840円(2割の場合は1680円)
医療保険
訪問看護療養費の1~3割(被保険者証等で確認)
例) 週1回(月 4回) 1割  4,540円/月  3割 13,630円/月
   週4回(月16回) 1割 15,180円/月  3割 45,540円/月

個人情報の取り扱いについて

利用者及びご家族の個人情報の取り扱いについては、関係法令を遵守し、当ステーションが定める個人情報保護に関する規定に従い、適切に対応します。

営業時間

月曜日 ~ 金曜日
午前8:30 ~ 午後5:00
土・日曜日、祝日、お盆・年末年始は、必要性に応じて訪問調整いたします。
*緊急時対応として、24時間対応体制をとっています。

サービス提供地域

小倉南区・小倉北区・門司区
*その他の地域は相談に応じて訪問します。

お問い合わせ

医療法人慈恵会 在宅医療福祉サービス部 訪問看護ステーションほほえみ

〒800-0208
北九州市小倉南区沼本町4丁目2-19 慈恵曽根病院1階
電話番号:093-475-6555
FAX番号:093-475-8112

アクセスマップ

  • 西鉄バス <小倉駅~恒見営業所>バス停:沼(ぬま)徒歩3分
  • JR<日豊本線>下曽根駅より 車で10分
  • 都市高速道路 長野インターより 車で15分
  • 九州自動車道 小倉東インターより 車で15分
PAGE TOP